クラウドワークスには良くも悪くも様々な評判・口コミがあります。その評判・口コミをそのままご紹介するだけでは役に立たないと思いますので、クラウドワークスで月収20万円を稼いでいた私が評判・口コミについて詳しく解説していきたいと思います。
できるだけ客観的な目線で分析していきますので、副業としてクラウドワークスを検討している方は是非参考にしてください。
⬇︎こちらでクラウドワークスの月収公開してます⬇︎
クラウドワークスとは

クラウドワークスは会員数が200万人を超える国内最大級のクラウドソーシングサービスのひとつです。サイトに登録することでライティングやデータ入力などの仕事を受注することが可能です。
在宅でもできるネット副業として人気を博しており、特に主婦層が厚いです。私も副業としてクラウドワークスを始めて、3ヶ月後に収入が20万円を突破しました。
⬇︎クラウドワークスについてもっと詳しく知りたい方はこちら⬇︎
クラウドワークスの良い評判・口コミ
ではクラウドワークスをプラスに評価している評判・口コミから見ていきましょう。評判・口コミは私が調べた際に特に多かったものをセレクトしました。
案件が多く初心者でも簡単に稼げる
私がクラウドワークスを評価しているポイントです。クラウドワークスは国内最大級のサービスなので、仕事を発注するクライアントも多く登録しています。その分、初心者向けの案件も豊富にあります。
クラウドワークスにはランキング機能があり、仕事で評価されているとランクインします。私もクラウドワークスで20万円稼いでいた時には、最高でライター部門の2位にランクインしたことがあります。ランキングの詳しい基準は良くわかりませんが。。
上位にランクインするとスカウトも多くなったので、条件の良い仕事を早く見つけることができました。ただし、簡単に稼げるかと言われるとそうでもない気がします。クラウドワークスで稼ぐには実績を得る必要があるので、多少の下積みはあります。
「稼げる」の基準が違うかもしれませんね。私はクラウドワークスの初月収入が4万円だったので、5万円以下であれば初心者でも簡単に稼げると思います。
好きな時間、好きな場所で働ける
これはどのクラウドソーシングサービスにも当てはまりますね。副業として始めるのであれば好きな時間に好きな場所で働けるのは大きなメリットです。通常のパート・アルバイトの場合は交通時間がかかるので、在宅でできるのは時間の節約になります。
特に、育児や家事で忙しい主婦の方にはかなり有利な働き方だと思います。
続けることによって報酬が上がる
クラウドワークスは実績を作っていくと報酬が上がるケースが多いです。ライティングだと文字単価が上がったりします。続けることによって自分のスキルも上がっていくので、少ない時間でも副業収入としては十分な額を稼げます。
私は普通のアルバイトで稼ぐよりも、クラウドワークスを続けた方がメリットがあると思っています。近い将来、在宅ネット副業がもっとメジャーになった際に、経験を積んでおけば有利になります。
クラウドワークスの悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミの方が目立っていたので、こちらのボリュームを多くしました。悪い評判・口コミに注目している人の方が多いと思いますので、重点的に解説していきます。
作業報酬の単価が低い案件が多い
クラウドワークスに掲載されている仕事の8割は単価が低い案件だと思います。それでも成立しているのは受注する人がいるからですね。実際、私も仕事内容に対して報酬が低すぎると思ったことは何度もあります。時給で計算すると2、300円くらいでした。
しかし、単価が低い案件の方が初心者は契約しやすいのも事実です。最初は単価が低い案件で実績づくりをして質の良い仕事を受注するのがセオリーだと思います。数は少ないですが自分のスキルをしっかりと評価してくれるクライアントは存在します。
私はクラウドワークスをネットでできるアルバイトだと考えています。単価を見ると低いと感じる仕事でも時給換算にすると意外と稼げたりするので、作業時間に対して割にあっているかどうかだけを見ましょう。
私は文字単価0.8円の仕事と文字単価1円の仕事を受注していましたが、時給が高かったのは0.8円の仕事です。0.8円の仕事の方が画像を作成してアップする必要がなかった分、作業時間が少なかった為ですね。
トラブルに巻き込まれそうな危険な案件が多い
確かに、怪しい案件のスカウトは多いですね。クラウドワークス初心者だと怪しいと感じずに受注してしまう人がいます。「コツコツやれる人なら30万円稼げる」などの作業内容も明記していない案件はクラウドワークスのルールを守っていません。
そのような案件はクラウドワークスを介さずに取引を持ちかけてくるので、ガイドラインに違反していると思ったら即切りましょう。LINEのIDを聞かれたり、初期費用がかかったりする案件には注意です。
詐欺まがいの案件が放置されている状態も良くありませんが、正直クラウドワークス側が完全に対策するのは無理だと思います。ガイドラインを読んで個人のリテラシーを高めるのが一番の対策です。
報酬が支払われない時があった
こちらの評判・口コミは気にしなくて良いと思います。なぜなら、クラウドワークスのガイドラインを理解して仕事を受注していれば報酬未払いになることはないからです。
クラウドワークスには仮払いという報酬未払いを防ぐシステムがあります。報酬が未払いになったという人は、仮払い前に作業をしてしまった人たちです。作業は必ず仮払い後に始めましょう。
クラウドワークスの仕事の手順は少し複雑なので、初心者の方が理解できなくとも仕方ないと思います。私も初心者の頃はガイドラインを読んでも完全に理解できていませんでした。しかし、「仮払い後に作業をする」ことだけは覚えておきましょう。
クライアントとワーカーで仕事の認識相違が発生する
クライアントとはメッセージでのやり取りになるので、認識の相違が発生するケースがあります。自分では理解したと思っていても、クライアント目線だと違っていたりします。この問題は「気をつける」だけでは解決しません。
少しでも理解できない部分があれば、まずメッセージを飛ばしましょう。私も内容が理解できない案件の場合はメッセージで詳しく聞いていました。聞いても理解できない案件もありましたが。。初心者であれば遠慮せずにどんどん聞いて大丈夫です。
仕事内容が複雑な案件になるほど認識相違が発生しやすいです。このクライアントとのやり取りが面倒と感じる人には簡単作業の仕事がおすすめです。データ入力などは単価が低すぎて私はやる気がおきませんでしたが。。おすすめしておいて申し訳ありません。。
システム利用料、振込手数料が高い
振込手数料に関しては私は全く気にしていませんでした。楽天銀行口座以外だと500円もかかりますが、私は楽天銀行口座を持っているので100円しかかかりませんでした。楽天銀行口座は無料で開設できるので、クラウドワークスを始めるなら必須です。
システム利用料に関しては最初の頃は私も高いと感じていました。20万円以上稼いだ時にはシステム利用料で報酬から3万円以上引かれていたからです。しかし、システム利用料はクラウドワークス側に支払う仲介料なので仕方ないですね。
正直、クラウドワークスよりも仲介料が低いサービスは存在します。ただし、クラウドワークスには質の高い案件が多いです。これを考慮するとシステム利用料は割り切るしかないですね。
専門知識がある人以外は稼げない
プログラミングなどの知識がある人が稼ぎやすく、データ入力などの簡単作業しかできない人が稼ぎにくいのは事実です。しかし、ライティングであれば専門知識がなくとも十分稼ぐことができます。
私にはなんの知識もスキルもないですが、ライティングで20万円以上の副業収入を得ていました。デザインやプログラミング以外で稼ぎたいならライティングがおすすめです。ライティング以外でも安定して稼げる案件が増えるともっと活気がでると思います。
普通の仕事をした方が良い
私もクラウドワークスを本業にしたくはないですね。何度も言っていますが、クラウドワークスはネットでできるアルバイトのようなものだと思っています。クラウドワークスはあくまで副業で稼ぐ目的で利用しています。
クラウドソーシングは新しい働き方ということもあり、不安定な部分もあるので仕方ないですね。継続案件であってもクライアントの都合でいつ仕事がなくなるかわかりません。
ただし、副業として始めるならクラウドワークスは今の段階でもかなりおすすめです。初期投資も必要ないので、お小遣い稼ぎや副業収入を得たいという人にはぴったりだと思います。
クラウドワークスはどんな人が向いている?
ここでは今までの評判・口コミをまとめてどんな人がクラウドワークスに向いているのかをご紹介していきたいと思います。
クラウドワークスに向いている人
- 前提として副業で始めたい人
- ライティングに興味がある人
- 在宅ワークの足がかりにしたい人
- 空いた時間でお小遣いを稼ぎたい人(主婦・サラリーマン問わず)
クラウドワークスで月20万円以上稼ぐことは確実に可能です。実際に私はクラウドワークスで月20万円以上の副業収入を得ていました。しかし、結構な睡眠時間を削っていたので当時は中々ハードなスケジュールでした。
ハードスケジュールでも20万円以上稼ぎたいという人にはおすすめできますが、大半の人は楽して稼ぎたいと思っているのではないでしょうか。生活リズムを変えなくても5〜10万円以下なら十分稼げると思うので、お小遣い稼ぎをしたい方に特におすすめします。
クラウドワークスに向いていない人
- クライアントとのやり取りが面倒な人
- たくさんある案件から自分にあったものを探すのが面倒な人
- ネットリテラシーが低い人
クラウドワークスのガイドラインを理解できていないと危険な相手に自分の大事な情報を教えてしまうことがあります。ある程度のネットリテラシーがあれば問題ないと思いますが、常に注意が必要です。
まとめ
ここまでクラウドワークスの評判・口コミについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。クラウドワークスを始めてみようか迷っている人の判断材料になれば幸いです。
上のリンクにある月収公開記事にてクラウドワークスで稼ぐコツなどもご紹介しているので、興味がある方は是非見て言ってください。
⬇︎登録はこちら⬇︎
クラウドワークス