ポイントタウンにはPC版・スマホ版以外にアプリ版があることをご存知でしょうか。今回はそれぞれの性能の違いとアプリ版を使うメリットについてご紹介していきます。ポイントタウンでポイ活をしたい方は是非参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- PC版・スマホ版とアプリ版の違い
- アプリ版を使うメリット
- アプリ版の使用感
⬇︎ポイントタウンとは⬇︎
ポイントタウンのPC版・スマホ版・アプリ版とは
PC版 | PCからポイントタウンにログイン |
スマホ版 | スマホ(safariや標準ブラウザ)からポイントタウンにログイン |
アプリ版 | iPhoneもしくはAndroidでポイントタウンアプリをインストール |
上記の表を見れば自分が今どれを使っているのかがわかると思います。ポイントタウンでポイ活をしている方はスマホ版が多いのではないでしょうか。それぞれ使えるサービスが異なるので下記でご紹介します。
ポイントタウンアプリ版のみのサービス
ここではポイントタウンのアプリ版にしかないサービスをご紹介していきます。アプリ版を使うメリットになる部分ですね。説明の画像はiPhoneのものなので、Androidを使用している人は多少異なる部分があるかもしれません。
連続ログインボーナス

ポイントタウンのアプリ版には連続ログインボーナスが存在します。ログインボーナスはアプリを開くだけで受け取れるので、毎日無料でポイントを稼ぐことができます。これはアプリ版を使う大きなメリットになりますね。
30日間連続でログインボーナスを受け取ると合計で359ptになります。ポイントタウンのポイントレートは20pt=1円なので、1ヶ月間毎日アプリを開くだけで約18円稼ぐことができます。微々たるものかもしれませんが、塵も積もれば山となります。
ポイント還元が1.2倍に

ポイントタウンアプリ版を使用すると特定の広告のポイント還元率が1.2倍になります。どの広告が1.2倍になるかは時期によって変わるので、自分が利用したい広告があった場合にはアプリ版から利用しましょう。
ただし、還元率が1.2倍になるのは有料の広告のみです。「還元」なので当たり前ですね。還元率1.2倍は無料でポイ活したいという方にはメリットではありませんが、覚えておいて損はないです。
楽天リワード

ポイントタウンアプリ版の上側にある「楽天リワード」では楽天スーパーポイントを貯めることができます。楽天スーパーポイントはポイントタウンのポイントと違い現金に交換することができませんが、楽天市場などを良く利用する人にとってはお得です。

楽天リワードでは楽天スーパーポイントが最大500ポイント貰えるポイントタウンラッキーくじを引くことが可能です。このサービスを利用するためには楽天にログインする必要があるので、楽天アカウントを持っていない人は利用できません。

上記画像の賞品・当選本数を見るとわかりますが、500ポイントは中々当たりません。しかし、毎日無料でできるのでやる価値はあると思います。

私も引いて見ましたが1ポイントでした。ポイントタウンラッキーくじは毎日ではないですが思い出したら引いています。500ポイントが当たったことはありませんが、5ポイント以下であれば出やすい印象です。
また、楽天リワードではミッションを達成すると楽天スーパーポイントを受け取ることができます。こちらはポイントタウンのポイントと二重取りできるので挑戦するメリットはあります。貰えるポイントは少ないですが。。
楽天リワードのミッション内容
- ポイントタウンを経由して楽天市場で買い物をする ➡︎1pt
- ポイントタウンで楽天銀行口座を開設 ➡︎100pt
- ポイントタウン内のアンケートに答える ➡︎1pt
楽天ポイントカード

楽天ポイントカード機能は、アプリで楽天ポイントカードのバーコードを表示できるというものです。特定の店舗での買い物で楽天スーパーポイントを貯めることができます。つまり、楽天ポイントカードを持ち歩かなくても良くなります。

レジでポイントタウンのアプリを開いてバーコードを表示させるのか、財布から楽天ポイントカードを出すのかの違いだけなので私はおまけ機能と思っています。この機能は楽天スーパーポイントカードを持っていない人は使えません。
お店にいくとポイントが貰える
ポイントタウンアプリ版にはチェックイン機能があり、指定されたお店に行くだけでポイントが受け取れます。お店を利用することになるので、貰えるポイントよりも出資の方がでかくなります。あくまで「ついで」感覚で利用するべきですね。

チェックイン機能を使用するにはアプリ版右上にあるメニューボタンをタップし、「お店に行く」をタップします。後は近くの店舗一覧が出てくるので行く予定の店舗をタップし、実際に店舗に向かうだけです。
店舗のレジ近くに行くとチェックインが完了し、ポイントが受け取れます。このチェックイン機能を利用するにはいくつかの条件があるのでまとめておきます。
チェックイン機能を使用する条件
- Bluetoothをオンにする
- 位置情報(GPS機能)をオンにする
- SIMフリー機器以外のスマホを使用する
店舗によっては2000pt以上貰えるところもあるので活用する価値は十分にあります。有名なお店だと、インターネットカフェの「自由空間」などがありますよ。
ポ数計

ポ数計は起動させて歩くだけでポイントが貯まる優れものです。以前はAndroid版アプリにしかありませんでしたが、今はiOS版アプリでも使用できます。使い方はアプリ左上にあるメニューバーをタップし、「ポ数計」をタップして起動させるだけです。

ポ数計で受け取れるポイントは上記の通りです。ポ数計を起動させて普段の生活を送るだけでもポイントが増えていきますね。
ポイントタウンアプリ版にはないサービス
ここではアプリ版にはないサービスをご紹介していきます。ここでご紹介するサービスを利用するのであればスマホ版もしくはPC版を使用しましょう。
無料アプリインストール
無料アプリインストールはポイントタウンのスマホ版にしかありません。無料アプリインストールでポイ活をするのであればiPhoneの「safari」もしくはAndroidの「標準ブラウザ」を使用しましょう。
個人的にこれがスマホ版とアプリ版の大きな違いですね。無料でポイ活をするのであれば無料アプリインストールは必須だと思っています。アプリ版とスマホ版を使い分けるのは面倒ですが仕方がないですね。
ポイント交換先
ポイントタウンアプリ版(iPhone版のみ)には以下のポイント交換先がありません。
- App Store & iTunesギフト
- Google Playギフト
- トラノコ(投資口座)
- ゲソてん(ゲーム)
ちなみに、LINE Payはスマホ版、アプリ版のみ交換できます。
友達紹介
こちらもiPhoneアプリ版のみですが使用できません。友達紹介制度はポイントタウンの中でも最も稼げるコンテンツです。友達紹介を利用するのであればPC版、スマホ版、Androidアプリ版を使用しましょう。
その他のサービス
アプリ版では使用できないその他のサービスをまとめておきます。ここでまとめているのは無料アプリインストールや友達紹介ほど重要ではないので、そこまで気にしなくても良いと思います。
- iTunes(アプリ版では使用不可)
- 有料会員登録(iPhoneアプリ版のみ使用不可)
- 100%還元(iPhoneアプリ版のみ使用不可)
- レビュー投稿(iPhoneアプリ版のみ使用不可)
- 無料相談(iPhoneアプリ版のみ使用不可)
- レビュー投稿(iPhoneアプリ版のみ使用不可)
やはりiOSだと規定が厳しい為、使用できるサービスはAndroidアプリ版よりも制限されるようですね。
ポイントタウンアプリ版を実際に使用してわかったこと
ここでは私が実際にポイントタウンアプリを使用して感じたことをまとめておきます。
アプリ版を使うメリット
私がポイントタウンアプリ版のどこにメリットを感じているかと言うと、連続ログインボーナス、ポ数計、ポイントタウンラッキーくじです。この3つのコンテンツは無料でポイントを稼ぐことができ、労力が一切かからないからですね。
UIデザインや操作感はスマホ版とほとんど大差がないと思います。しかし、スマホ版はsafariや標準ブラウザを起動させて検索する必要がありますが、アプリ版はタップして開くだけなので準備が楽ですね。
あくまでアプリ版は毎日開いてログインポイントなどを貯める目的の為に使用しています。今後アプリ版独自のコンテンツが増えて行くと使用感も変わると思いますが、今の段階ではこんな感じです。
Androidアプリ版の方が少しだけ便利
iPhoneアプリ版は制限されているサービスが多い分、Androidアプリ版の方が便利だと感じました。ただし、iPhoneアプリ版にないサービスであればスマホ版を使用すれば良いだけなのでほとんど大差はありません。
元々Androidアプリ版にしかなかったコンテンツもiPhoneアプリ版に導入されていっているので今後もっと便利になると良いですね。
⬇︎本格的にポイ活するなら⬇︎
まとめ
ここまでポイントタウンのアプリ版についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。ポイントタウンでポイ活をするのであれば、アプリ版はインストールして損はないと思いますよ。