国内最大級クラウドソーシングサービスのクラウドワークス。そんなクラウドワークスにスマホアプリがあることをご存知でしょうか。今回はクラウドワークスで月20万円以上の副業収入を得ていた私がアプリ版の用途や使い勝手を解説していきます。
⬇︎こちらでクラウドワークスの月収公開してます⬇︎
クラウドワークスのアプリは2種類ある

クラウドワークスには「ワーカー用」と「発注者用」の2種類のアプリが存在します。名前の通り、「ワーカー用」は仕事を受注する人向けのアプリ、「発注者用」は仕事を発注する人向けのアプリです。
どちらのアプリも無料で使用することができ、iOSとAndroidに対応しています。このサイトを見ている方はワーカーの人が多いのと、そもそも私は「ワーカー用」しか使っていないので今回は「ワーカー用」のアプリについて解説していきます。
クラウドワークスアプリの用途・メリット
最初に言っておきますがクラウドワークスのアプリはあくまでも仕事探しアプリであって、アプリで仕事をするものではありません。私は初心者の頃に勘違いをしていました。こんな勘違いをするのは私だけかもしれませんが一応説明しておきます。
検索性能はサイト以上
クラウドワークスのアプリでも仕事を検索することができます。アプリだといちいちサイトを立ち上げてログインする必要がないので楽ですね。家事などの合間に仕事を探すのであればアプリの方が便利です。
また、サイトと同様に条件を絞り込んで検索でき、契約まで可能です。さらに、アプリにはサイトにはない機能がついています。下記ではアプリにしかない機能をご紹介していきます。
ピックアップ・おすすめ機能

アプリには自分の登録した業種に合った仕事をピックアップしてくれる機能があります。ピックアップ機能で表示される仕事ですが、条件が良いものが多いです。仕事を探すなら、まずピックアップを見るのがおすすめです。
また、自分の応募や閲覧履歴に基づくおすすめの仕事を確認できる機能があります。こちらは自分が普段得意としている仕事を簡単に見つけることができるので非常に便利です。
条件に合う仕事を勝手に見つけてくれる

アプリに仕事のカテゴリ、形式、希望する報酬額などの検索条件を保存しておくことができます。検索条件を保存しておくと、条件に合う新着案件が追加された場合に保存して表示してくれます。
一度検索して条件に合う仕事が見つからなかった場合でも、検索条件を保存しておけば新着の仕事を勝手に見つけてくれるので時間を有効活用できます。個人的にこれはかなり便利な機能だと思います。
クラウドワークスのアプリを使って見て
ここでは私が実際にクラウドワークスのアプリを使用して感じたことを伝えていきたいと思います。
Webサイトと同じアカウントを使えるので便利
当たり前のことかもしれませんが、アプリではWebサイトとアカウントを連動させることができます。アプリで「気になるリスト」に入れた仕事をWebサイトでも見れるのは便利です。
一番重宝するのはメッセージ機能
正直、私はメッセージ機能を使用するためだけにアプリをインストールしています。上記で説明した通り、Webサイトと連動できるのでクライアントからのメッセージもアプリで返答することができます。
私は副業でクラウドワークスを利用しているので、出かけている時に来たメッセージのレスポンスが遅くなってしまいます。しかし、アプリがあればどこにいてもメッセージを返せるのでかなり便利です。
また、クラウドワークスのWebサイトに来たメッセージは見逃してしまうことがあるのですが、アプリの通知設定をONにしておくとスマホに通知が行くので見逃しにくくなるのもメリットですね。
副業でプロジェクト形式の仕事を受注しているなら必須
クラウドワークスのアプリですが、メッセージのやり取りが多いプロジェクト形式の仕事を受注していて、本業で家を空けることが多い人には必須だと感じました。
逆に、メッセージのやり取りが少ないタスク形式の仕事がメインの人や、クラウドワークスを本業にしていて常にWebサイトを見ている人にとってはそれほど重要ではないかなと思います。それでもインストールしておいた方が便利だとは思いますが。
アプリではできないこと
ここではクラウドワークスのアプリにはない機能やWebサイトに劣っていることなどについてまとめておきます。
特集がWebサイトよりも少ない

クラウドワークスには「趣味を活かせるお仕事特集」や「子育てと両立しやすいお仕事特集」などが見れる機能があります。こちらの特集はアプリよりもWebサイトの方が種類が豊富です。
まあ、そのような特集があること自体知らなかった人の方が多そうですが。。特集は自分に興味のある仕事を見つけやすいので便利ですよ。仕事に興味が持てれば長期的に続けやすいです。
みんなのお仕事相談所は利用できない
「みんなのお仕事相談所」は仕事や契約についての質問や悩みを相談することができる場所です。アプリには存在しないので、「みんなのお仕事相談所」はWebサイトから利用しましょう。
ランキングが見れない
クラウドワークスではデザイナーやライターなどの部門ごとにランキングが作成されています。ランキングにランクインするとスカウトが増える傾向にあります。このランキングはアプリでは確認することができません。

しかし、何かしらのランキングにランクインしていた場合はアプリの「お知らせ」からWebサイトに移動してランキングを見ることはできます。ちなみにプロフィールの編集もアプリではできませんが、アプリからWebサイトに移動して編集できます。
利用ガイドが見れない
クラウドワークスの利用ガイドを見たい方はWebサイトで確認しましょう。この利用ガイドは応募や契約の流れが確認できるので、私が初心者の頃は常に利用ガイドを確認していました。
このガイドラインに反してクライアントと取引をしたりすると報酬が未払いになったりなど、厄介なことになるので注意です。
まとめ
ここまでクラウドワークスのアプリについてご紹介して来ましたがいかがでしたでしょうか。アプリは必要な人とそうでない人が分かれそうですね。ただ、メッセージ機能はとても便利なので副業でクラウドワークスを使用している人にはおすすめです。