クラウドソーシングにはロゴ・イラスト作成などのデザイン案件が豊富にあります。しかし、デザインに興味があっても初心者はとっつきにくいのが事実。
今回はデザイン初心者がクラウドソーシングのデザイン案件で稼ぐ為に知っておくべきことをまとめました。
⬇︎クラウドソーシングの月収公開してます⬇︎
デザイン案件に必要なもの

クラウドソーシングでWebデザインの仕事をするのに最低限必要なものはIllustrater(イラストレーター)とPhotshop(フォトショップ)です。
Illustrater ➡︎ イラストやロゴなどのデザイン作成ソフト
Photshop ➡︎ 画像の補正・加工ソフト
無料ソフトでもできないことではないですが、イラレやフォトショの方がクオリティが高いです。また、クラウドソーシングで作品を納品する場合、(.ai)や(.psd)といったイラレとフォトショのファイル形式を要求されます。
イラレとフォトショの価格ですが、以前まではかなり高かったです。しかし、今ではどちらも月額2500円くらいで購入することができます。
イラスト制作の仕事をしたいと考えている人はペンタブレットもあると良いですね。そういう人は元々趣味でイラストを描いていると思うので既に持っている場合が多いですが。。
クラウドソーシングの仕事形式
クラウドソーシングでは、タスク形式、プロジェクト形式、コンペ形式といった仕事形式があります。
タスク形式 ➡︎ 基本的に1回限りの契約、お手軽作業が多い
プロジェクト形式 ➡︎ クライアントと話し合いながらの長期的な仕事
コンペ形式 ➡︎ 1つの案件に対し多数のワーカーが作品を提出し、
その中から採用されれば報酬を受け取れる
デザインの仕事で最も多いのがコンペ形式の案件です。コンペ形式は採用されなければ報酬を貰えません。しかし、採用されるまではクライアントとほとんど連絡を取らないので、多くの案件に応募することができます。
プロジェクト形式でのデザイン案件も存在しますが、実績(ポートフォリオ)が必須になるので初心者の方にはどちらかというとコンペ形式がおすすめです。コンペ形式でも実績があった方が良いですが。。
また、プロジェクト形式だとクライアントと連絡を取りながらになるので、自分のペースで仕事をしたい方には不向きです。プロジェクト形式だとイラスト制作の仕事が多めな印象です。
クラウドソーシングのデザインはどんな人におすすめ?
ここでご紹介する人物像に当てはまらない場合は、私が月20万円の副業収入を得ていたライティング業務の方が向いているかもしれません。
デザインを学んでいる学生
デザインを学んでいる学生であれば、「仕事の経験」ができるのでかなりおすすめです。一般的なデザインコンペに参加して賞をとっても報酬を貰えますが、「仕事の経験」とは少し違いますよね。
デザインに興味があり、趣味寄りの副業で稼ぎたい人
デザイン初心者の場合は安定して稼ぐことはできません。コンペ形式だと何十件応募しても採用されなかったりします。作品を制作するにしてもそれなりの時間が必要です。
しかし、デザインに興味があり、「好きなことで稼げたらいいなー」ぐらいの人にはおすすめです。普通にクラウドソーシングで稼ぐのであればライティングがおすすめです。
フリーランスのデザイナー
フリーランスで活動をしている方だと、プロジェクト形式で安定して稼いでいる人もいます。スキルアップ目的でクラウドソーシングを使っている人もいますね。
デザイン案件の種類
デザインと言っても様々な種類があります。ここではクラウドソーシングで発注されているメジャーなデザイン案件をご紹介していきます。
※「平均報酬」、「採用のされやすさ」はコンペ形式の場合です
※「採用のされやすさ」は応募人数の割合で見た場合です
ロゴ作成
平均報酬 | 2〜3万円 |
採用のされやすさ | ★ |
クラウドソーシングのデザイン案件の中でも発注が多いのがロゴ作成です。企業のロゴデザインを制作することになるので、求められるのはプロレベルのデザイン力です。しかし、初心者には全然できないというジャンルではないです。
私は学生時代にデザインを専攻していましたが、絵心はありませんでした。でもロゴデザインは得意です。ロゴはツールで制作できるので、絵が苦手な人にもおすすめです。最近はシンプルなロゴが多いので初心者でも意外と採用されます。
ただし、単価が高いので競合(応募人数)が多いです。
イラスト作成
平均報酬 | 1〜1万5千円 |
採用のされやすさ | ★★★ |
上記でもご紹介しましたが、イラスト作成はプロジェクト形式が多めです。どちらにしても、イラストを作成できる人が少ないのか応募人数も少ないです。私はイラスト作成はしたことがありませんが、時間単価が低そうな印象ですね。
バナー作成
平均報酬 | 3〜8千円 |
採用のされやすさ | ★★ |
デザイン初心者に一番おすすめなのがバナー作成です。制作時間が少なく、技術もそこまで必要ないです。その分報酬は少ないですが、気軽にできるのが魅力です。
ただし、どうしても作業感が出てしまうので、ロゴ・イラスト作成に比べるとクリエイティブの楽しさを味わうことはできないかもしれません。
まとめ
ここまでクラウドソーシングのデザイン案件についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。初心者にとっては難しい分野ですが、デザインを楽しめる人にはおすすめです。