パソコンの修理代が購入金額と同等かそれ以上の金額だった時、最初は驚きますよね。しかし、特段珍しいことではありません。
ここでは何故パソコンの修理代が購入額よりも高くなるのか、そもそも新しいPCを購入した方が良いのか、購入前に取るべき行動を説明していきます。
パソコンの修理代は何故高い?
パソコンの修理代が購入額よりも高くなってしまった場合、理由を知らなければ納得できません。知っても納得できない人もいると思います。
かといって交渉で修理代が値下げされるわけではないので迅速に次の行動に移せるようにするためにも理由を知って自分を納得させましょう。
パソコンメーカーの心理
メーカーは基本的にパソコンを新規販売することで利益を得ているので、販売価格を安くするように努力していますが修理は別です。
修理を受けるのも、修理による直接的な利益を得るためというよりは、顧客満足度を上げて次の販売に繋げるためですね。(保証内で無償修理したり、修理代が安い場合は顧客満足度が上がります)
パソコンの修理代が購入額よりも高くなってしまった場合は、メーカーでも新規購入をおすすめすることが多いです。
パソコンのパーツ代、送料、作業料がかかる
◆パーツ代・・・5,000〜10,000円程度(1個あたり)
◆送料 ・・・2,000円程度
◆作業料 ・・・10,000円程度
複数のパーツが必要な場合は修理代が軽くパソコンの購入額を超えます。保証内で修理できない場合は基本的に多額の修理代が必要になります。
また、パーツは時期によって価格が変わるケースが多いので、パーツ一つのみの修理でも購入額と同等の修理代になる可能性があります。
よくある症状一覧
症状 | 修理パーツ |
電源が入らない | システムボード、バッテリー |
充電できない | ACアダプタ、電源コード、バッテリー |
水濡れ・落下 | 複数のパーツ |
画面に線が入る・変色 | 液晶パネル、LCDケーブル |
OSが起動できない | HDD、SSD、もしくはソフトウェア障害 |
インターネット接続できない | LANアダプタ、もしくはソフトウェア障害 |
キーボード入力できない | キーボード、もしくはソフトウェア障害 |
音声が再生不可・ノイズ | スピーカー、ジャック、もしくはソフトウェア障害 |
マイク音声入力不可 | マイクロンホン、もしくはソフトウェア障害 |
動作が遅い | メモリ不足、もしくはソフトウェア障害 |
一番修理代が高いのは複数のパーツが必要になる水濡れや落下です。全損の場合は修理が不可能なケースもあります。
ソフトウェア障害と記載があるものはパーツの交換なしで改善できる可能性があります。下記はインターネット接続の記事ですが、ソフトウェア障害が起きた時の対処法をご紹介しています。
キーボードに関してですが、「特定のキーだけ入力できない」場合は物理的な故障の可能性が非常に高いのでパーツ交換が必要です。
特別な理由がない限りは新規購入がおすすめ
修理代が高い場合は特別な思い入れがあるパソコンでない限り、新規購入がおすすめです。理由としては修理よりも新規購入の方が圧倒的にお得だからです。
保証が新しくなる
保証が切れているパソコンを修理しても保証は切れたままです。パソコンは精密機器なので、一回は修理で直ったとしても次にいつ故障するかはわかりません。修理するとなると、再度多額の修理代が必要になります。
新規購入をすればもちろん保証も新しくなるので1年は安心できます。ただし、保証によっては破損や水濡れに対応していないものもあるので注意は必要です。
性能が上がる場合が多い
型式が古いパソコンであれば、新しいパソコンを購入することで使い勝手が良くなります。現在もWindows7のパソコンを使用されている人は意外に多いのではないでしょうか。
Windows7のサポートは既に終了しており、Windows8も終了予定なので、新しくパソコンを購入するのであればWindows10のパソコンがおすすめです。
新しいパソコンを購入する前に
ここでは「新しいパソコンを購入する前にやっておくべきこと」をご紹介します。
廃棄よりお得!故障したパソコンでも買取可能
パソコンの廃棄に困る人は多いです。パソコンの廃棄・リサイクルには料金が発生する場合もあり、パソコンによってはメーカーに連絡が必要だったりと面倒です。
【ジャンク品パソコン買取ドットコム】 であれば、ジャンク品でも査定料、送料、手数料が無料で買取可能です。状態によっては意外なほど高額で買取してくれるのでかなりおすすめ。
さらに、事前査定に個人情報を登録する必要はなく、ネットからスピーディに申し込むことができるため、お手軽なのも良い所です。
HDDのデータ取り出し
パソコンの電源が入らなくなった場合は自分でデータのバックアップが取れません。状況によりますが、HDDのデータ取り出しに数10万円かかるケースもあります。
【HDDデータ救出隊】はHDDが故障していないパソコンに限りますが、一律9,800円でデータの救出が可能です。
どうしても重要なデータを取り出したい方にはおすすめです。
まとめ
パソコンは高額な電子機器です。高額故に、最もお得な選択を取ることが重要です。メーカーに相談するだけではお得にならないので情報を集めましょう。